脱出ゲームで使えるかもしれない、エンダーアイをはめると開くドアの作り方を紹介します。マジで簡単。
サバイバルでは入手できないアイテム(エンドポータルフレーム)を使用するため、クリエイティブ限定の装置となります。
エンダーアイ式ドアの作り方
早速、作り方の手順を紹介していきます。
必要なアイテム
・任意のブロック | ・レッドストーン |
・エンドポータルフレーム※ | ・レッドストーントーチ |
・エンダーアイ | ・鉄ドア |
・レッドストーンコンパレーター |
※エンドポータルフレームはサバイバルでは入手できません。
作り方の手順
①画像のようにブロックを置く。

コンパレーターの向きに注意してください。
エンドポータルフレームの向きはどこでも大丈夫です。

コンパレーターの向きに注意してください。
エンドポータルフレームの向きはどこでも大丈夫です。
②ブロック、レッドストーン、トーチを設置。


③レッドストーンの先に1ブロック隔てて鉄ドアを設置。


④周りを囲んで装置が見えないようにすれば、完成!


囲む際に回路に干渉しないように注意して下さい!(画像参照)


囲む際に回路に干渉しないように注意して下さい!(画像参照)
エンダーアイを3つすべてはめると鉄ドアが開きます。
1つや2つだと開かない仕組みとなっていますのでご安心を。

1つや2つだと開かない仕組みとなっていますのでご安心を。

まとめ
エンダーアイ式ドアの作り方を紹介しました。
脱出ゲームなどで作ってみてくださいね。
脱出ゲームで使える装置(鍵付きドアなど)を下の記事で紹介しています。
是非一度読んでみてください!

【マイクラ】全機種対応!超簡単な鍵付きドアの作り方
コマンド不要の超簡単な鍵付きドアの作り方をご紹介します。2~3分で作れます。

【マイクラ】全機種対応!超簡単なパスワードドアの作り方
どうも、イカです。
今回は超簡単なパスワードドアの作り方をご紹介します。
マジで超簡単です。
パスワードドアの作り方
早速、作り方の手順を紹介...