【マイクラ】初心者必見!かまどの作り方・使い方をわかりやすく解説!

便利アイテム

食べ物を調理するにも、鉄インゴットを作るにも、絶対欠かせないアイテムがかまど。
今回は、初心者向けにその作り方と使い方をご紹介!

スポンサーリンク

アイテム解説!~かまど~

かまどのレシピ


<作り方の説明>
丸石×8個で作れます。
ブラックストーン(ネザーで入手可能)からも作ることができます。

かまどの使い方


画像の通りにアイテムを入れましょう。
ここからはそれぞれの枠について説明していきます。

燃料について

燃料となるアイテムの代表例として
・木材全般
・石炭、木炭(燃焼時間80秒)
・溶岩バケツ(燃焼時間1000秒)
があげられます。

入手効率も考えると、石炭が一番使いやすいです。
始めてすぐのワールドであれば、石炭が手に入るまで木材を使うことをオススメします。

溶岩バケツは燃焼時間が圧倒的に長いですが、序盤だと
バケツを作るための鉄の延べ棒が必要だったり、
洞窟の最奥まで潜る必要があったりと、
色々大変なのである程度進めてからで良いです。無理して使う必要はありません。

ちなみに、木材に関するアイテムであればなんでも燃料として使うことができます。
木のツルハシ、棒、原木、ボート、フェンス、作業台などなど、
すべて燃料として使えるので、その辺に捨てるくらいなら燃料にしちゃいましょう!

精錬したいものについて


・各種動物の生肉
・鉄鉱石
・金鉱石
が挙げられます。

鉄鉱石や金鉱石はそのまま使うことができないので、必ず精錬しましょう。

生肉でも食料ゲージは回復しますが、調理した肉の方が圧倒的に回復するので、なるべくかまどで焼くようにしましょう。

まとめ

かまどは、快適なマイクラライフを過ごすための必需品です。
ぜひ沢山活用していってくださいね!

タイトルとURLをコピーしました