【マイクラ】全機種対応!超簡単なパスワードドアの作り方

レッドストーン

どうも、イカです。
今回は超簡単なパスワードドアの作り方をご紹介します。
マジで超簡単です。

スポンサーリンク

パスワードドアの作り方

早速、作り方の手順を紹介していきます!

必要なアイテム


・レッドストーン
・レッドストーントーチ
・レッドストーンリピーター
・レッドストーンコンパレーター
・ホッパー
・ドロッパー
・鉄のドア
・任意のブロック
・任意のハーフブロック
・金床
・紙23個(予備で1個多く作っているので、本当は22個でOK)

作り方の手順

手順① レッドストーン、ホッパー、鉄のドアなどを画像のように設置

※コンパレーターの下は絶対にハーフブロック

 

手順② 紙の名前変更をする(変更した名前がパスワードになります)

※余分に1個分多く作っています。ほんとは22個でいいです。

 

 

手順③ 名前変更した紙を、画像のようにホッパーに入れる

 

手順④ まわりをブロックで囲み、金床を設置したら、完成

 

金床で名前変更した紙(今回は1234)をドロッパーに入れると、扉が開きました!

扉の近くにチェストを設置して、普通の紙を入れておきましょう
その紙をパスワード通りの名前に金床で変更してドロッパーに入れれば、扉を開けることが可能です。

まとめ

パスワードドアの作り方を紹介しました。
是非作ってみてくださいね!

  1. るん より:

    これってドアを閉めることできますか?自動で閉まるようにできるでしょうか

    • ika より:

      コメントありがとうございます!
      要は、ホッパー内に増えた紙一枚を回収する機能を作れば閉まると思います。

  2. […] 全機種対応パスワードドアの作り方はこちら! […]