マイクラver1.20にて、鍛冶テンプレートが配信されました。
この機能の追加によって、装備に様々な装飾をしたり、ダイヤモンド装備をネザライト装備にアップグレードしたりすることができるようになります。
今回は、その方法や各用語の説明をしていきます。
新要素「鍛冶テンプレート」について
このアイテムは実装されて間もないため、使い方含め詳しく解説していきます。
鍛冶テンプレートとは?
鍛冶テンプレートとは、防具の装飾に必要なアイテムのことです。
エンドシップやネザー要塞などのチェストから、その地域に沿った鍛冶テンプレートが入手できます。
鍛冶テンプレートの装飾例を表にしましたのでご覧ください。
なお、ネザライトの胸当て+ダイヤ(水色)の組み合わせで作っています。
名称 | 入手場所 | 装飾例 |
---|---|---|
![]() 海洋風の装飾 | 難破船 | ![]() |
![]() 密林風の装飾 | ジャングルの寺院 | ![]() |
![]() 目風の装飾 | 要塞 図書館や廊下など | ![]() |
![]() 肋骨の鍛冶型 | ネザー要塞 | ![]() |
![]() 豚の鼻風の装飾 | ピグリン要塞 | ![]() |
![]() 潮流風の装飾 | 海底神殿 | ![]() |
![]() 監獄風の装飾 | 古代都市 | ![]() |
![]() 砂丘風の装飾 | 砂漠のピラミッド | ![]() |
![]() 尖塔風の装飾 | エンドシティ | ![]() |
![]() ヴェックス風の装飾 | 森の洋館 | ![]() |
![]() セントリー風の装飾 | ![]() |
|
![]() | ピグリン要塞 | このアイテムはダイヤ装備をネザライト装備にアップグレードするためのアイテムです。 |
![]() ホスト風の装飾 | トレイル遺跡 | ![]() |
![]() レイザー風の装飾 | トレイル遺跡 | ![]() |
![]() ウェイファインダー風の装飾 | トレイル遺跡 | ![]() |
![]() シェイパー風の装飾 | トレイル遺跡 | ![]() |
![]() サイレンス風の装飾 | 前哨基地 | ![]() |
鍛治テンプレートの増やし方
ダイヤモンド×7
増やしたい鍛治型×1
その鍛治型が入手できる場所の代表的なブロック×1
を用いることで、鍛治型を2個に増殖させることが可能です。
下の画像は「エンダーアイ風の装飾」を増やしている例。入手場所の代表ブロックであるエンドストーンを利用しています。
装備の装飾方法
早速、装備の装飾方法を紹介していきます。
鍛冶台を設置して開く
鍛冶台とは下のようなブロックのことです。
鍛冶型、装備、鉱石を選ぶ
鍛冶テンプレートの役割は?
装備につけたい模様を選択するということです。様々な地域で入手できる鍛冶型は、その地域の雰囲気を再現したような模様になっています。
鉱石の役割は?
装備につけたい模様の色を選択するということです。それぞれの鉱石が持つ色が、模様の色に反映されます。
使える鉱石については以下の表をご覧ください。
![]() ダイヤモンド | ![]() エメラルド | ![]() アメジスト |
![]() 鉄の延べ棒 | ![]() 金の延べ棒 | ![]() 銅の延べ棒 |
![]() レッドストーン | ![]() ネザークウォーツ | ![]() ラピスラズリ |
防具立てで装飾を確認し、決定!
完成形の装備の部分を選択すると、装飾が完了します。
装備のアップグレード方法
ネザライトアップグレードと各種ダイヤ道具、ネザライトインゴットをセットするだけです。
まとめ
鍛治テンプレートの入手方法と使い方についてまとめました。
ぜひいろいろな装飾をしてみてくださいね。