【修正情報】トライデント処理が修正

マイクラ統合版ver1.21.92が配信され、トラップドア式のトライデント処理が復活しました。

詳細はこちらのページをご覧ください。

【アプデ情報】統合版1.21.90/Java版1.21.6配信!

マイクラ統合版 / Java版にて、ごきげんガストや公式影modを追加する最新アップデートが配信されました!

詳細はこちらの投稿(X)をご覧ください。

【マイクラ】ロケーターバーを無効/有効にする設定とコマンド解説【統合版/Java版】

コマンド

ロケーターバー(方向バー)は、他のプレイヤーの位置を経験値バー上に表示してくれるver1.21.90からの機能で、友達と合流するときに非常に役立つ機能となっています。

ですが、PvPやかくれんぼといった、意図的に位置を隠したいこともあるでしょう。

そこで今回は、ロケーターバーを無効化するコマンドについて、以下の内容を解説します。

  1. ロケーターバーを無効(有効)にするコマンドの構文
  2. コマンドの使用例を2つ紹介!
  3. コマンドの注意点について

最後まで読むことで、ロケーターバーを非表示にする方法がわかり、自由に有効・無効の設定ができるようになります!

1分で見れる動画版も用意していますので、ぜひご覧ください!
【マイクラ】チート不要!ロケーターバーを非表示にする方法【統合版1.21.90 / Chase the skies】

コマンドの構文

ロケーターバーを無効(有効)にするコマンドは下記の通りです(統合版/Java版共通)。

minecraft/gamerule locatorBar true/false

このコマンドを実行することで、ロケーターバーをを有効/無効にできます。

  1. true に設定:ロケーターバーを表示する
  2. false に設定:ロケーターバーを非表示にする

コマンドの使用例

ロケーターバーの非表示

下記のコマンドを実行することで、ロケーターバーを非表示にします。

minecraft/gamerule locatorBar false

ロケーターバーの表示

再びロケーターバーを表示したい場合は、下記のコマンドを実行して元に戻しましょう。

minecraft/gamerule locatorBar true

有効になっているか確認

true/falseを指定しないで実行すると、ロケーターバーが有効または無効かどうか教えてくれます。

minecraft/gamerule locatorBar

コマンドの注意点

チートの許可について

チートの許可について、統合版とJava版で仕様が異なります。

  1. 統合版:チートの許可がOFFでも実行可能
  2. Java版:実行不可。ワールド新規作成時のみ変更可能

Java版における、新規作成の際のロケーターバー(方向バー)を非表示にする方法をまとめておきます。

ワールド新規作成画面を開き、「その他の設定」→「ゲームルール」に進みましょう。

「プレイヤーの方向バーの有効化」をオフにすれば完了です。

【お知らせ】マイクラで困っていることはありませんか?

「バグの対処法が知りたい」「マルチができない」「〇〇エラーが発生した」 などの疑問に多数のエラーに対応してきた筆者が回答しますぜひ公式XのDMまでお気軽にご相談ください!

コマンド
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました