マイクラ統合版PC(Bedrock Editon for Windows)でver1.21.120にアップデートすると、マインクラフトの起動直後からメモリ(RAM)使用量が大幅に増加し、動作が重くなったり、強制終了する不具合が発生しています。
そこで今回は、この不具合について原因と対処法をまとめましたので、参考にしてください。
メモリ使用量が増加する原因
これはメモリリークという現象で、使用されなくなったメモリ領域が解放されず残り続けることで、メモリ使用量を圧迫することで発生します。
メモリリークの根本的原因は「入力応答の改善」という機能で、これが有効になっているとメモリリークが発生します。ver1.21.120では入力応答の改善を含む様々な修正が行われたため、その副作用だと考えられます。
メモリ(RAM)を使用する例として、チャンクの読み込みが挙げられます。
チャンクを読み込むと一時的に一部のメモリ領域が使用され、装置の動作やモブのスポーンなどが継続的に行われるようになります。基本的には、そのチャンクからプレイヤーが一定距離だけ離れると読み込みが解除されます。
しかし今回の不具合ではチャンクの読み込みを解除できず、結果として膨大なチャンクをロードし続け、動作が重くなったり、強制終了するといった不具合が発生します。
不具合の対処法
「入力応答の改善」が原因なので、これを無効にすることで対処できます。
「入力応答の改善」を無効化する
以下の手順に従って無効化しましょう。
| ①タイトルから「設定」へ | ②「ビデオ」を開き、 「入力応答の改善」を無効化 | ③マイクラを再起動する |
|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
| タイトル画面から設定を開きましょう。 | 左欄をスクロールして「ビデオ」を開き、その中の「入力応答の改善」を無効( )にしましょう。 | 無効にしたら、必ずマイクラを再起動しましょう。設定が反映されない場合があります。 |
「入力応答の改善」の注意点
無効化できない場合
「入力応答の改善」が変更できない(グレーアウトしている)場合は、グラフィックモードをシンプルまたは描画優先にしましょう。この項目がバイブラントビジュアルズになっていると変更できません。
タイトル画面の「設定」から「ビデオ」→「グラフィックモード」に進み、変更してください。

その他の問題が発生した場合
当ブログのX(旧Twitter)のDMまでご連絡ください(フォロワー様優先)。こちらで把握している状況であれば原因や対策をお伝えします。
.png)



)にしましょう。