重撃(密度)は、落下距離に応じて攻撃力が上昇する武器「
メイス」に付与できるエンチャントです。
今回は、重撃(密度)について、
- 重撃(密度)とは?何に使うのか解説
- 最大レベルとレベル別の効果
- 競合するエンチャント
- 司書ガチャの最安値
- 重撃(密度)のコマンドとID
の5つに分けて解説します。
重撃(密度)とは?
重撃(密度)はメイス専用のエンチャントで、メイスの特徴である「落下距離が増えるにつれ攻撃力UP」をさらに強化することができます。
メイスは通常1ブロックあたり1ダメージずつ増えていきますが、重撃(密度)のレベルに応じて最大3.5ダメージまで上昇します。
例えば最大レベルの重撃(密度)を付与したメイスで高さ8ブロックから落下して攻撃すると、約70ダメージを与えることができます。
ただし、攻撃するよりも先に地面に着地してしまった場合はメイスの特性により効果が発動しません。
詳細はこちら:メイスの入手方法と使い方!レシピや修理方法・落下ダメ無効・IDを解説
重撃(密度)のレベル
重撃(密度)の最大レベル
重撃(密度)の最大レベルは5となっています。重撃(密度)Ⅳのエンチャント本やメイスを2つ合成することでレベル5にすることができます。
最大レベルでは1ブロック当たり2.5ダメージも上昇するため、メイスのエンチャントの中で一番オススメです。
レベル別の効果まとめ
重撃(密度)のレベル別の効果についてまとめました。
レベル | ダメージ上昇値 | ダメージ量(1ブロック毎) |
---|---|---|
なし | 0 | 1.0(![]() |
1 | 0.5 | 1.5(![]() |
2 | 1.0 | 2.0(![]() |
3 | 1.5 | 2.5(![]() |
4 | 2.0 | 3.0(![]() ![]() |
5 | 2.5 | 3.5(![]() |
競合するエンチャント
重撃(密度)の競合するエンチャントは、以下の3つです。
アンデッド特効
虫特効
防具貫通(違反)
重撃(密度)が付いたメイスにこれらのエンチャントを付与しようとすると、
重撃(密度)が消えてしまうため注意しましょう。
重撃(密度)のエンチャント方法
エンチャントテーブルから
重撃(密度)はメイスを
エンチャントテーブルでエンチャントする際に、一定確率で付与することができます。
エンチャント本を入手
重撃(密度)のエンチャント本を入手し、
金床を用いて付与することも可能です。
重撃(密度)のエンチャント本は、不吉な宝物庫を
不吉なトライアルキーで解錠することで、一定確率で入手できます。また、村人との取引でも入手できます。
重撃(密度)の司書ガチャ最安値
重撃(密度)のエンチャント本は司書との交易でも入手できます。
取引可能なエンチャント本の最大レベルはⅤで、このときの最安値はエメラルド×17個 となっています。
重撃(密度)のコマンド・ID
重撃(密度)のIDは「density」です。
また、以下のコマンドを入力することで手に持ったメイスに重撃(密度)Ⅴをエンチャントすることができます。
コメント