ウィンドチャージは、使用すると爆風を起こし、周囲に様々な影響を与えるアイテムです。
そこで今回は、ウィンドチャージについて下記のような内容をわかりやすく解説します。
- ウィンドチャージの入手方法
- ウィンドチャージの使い道 / 特徴
- 1.21.50対応の「圧縮装置」の作り方
- ウィンドチャージのコマンド/ID
最後まで読むことで、ウィンドチャージの圧縮装置を使って高く飛ぶことができたり、レシピやsummonコマンドなど知ることができます。
本記事を参考に、ウィンドチャージについて詳しくなっていきましょう!
ウィンドチャージとは?
ウィンドチャージは、使用すると風を発生させるアイテムです。敵対モブの
ブリーズが行う攻撃と同じ効果を発生させます。

ウィンドチャージの入手方法
ウィンドチャージには主に3つの入手方法があります。
- クラフトして入手する
- 不吉な宝物庫から入手する
- 試練の間のチェストから入手する
それぞれ詳しく見ていきましょう。
クラフトして入手する
ウィンドチャージはクラフトして入手することができます。レシピと必要素材は下記の通りです。
材料&レシピ | 作成アイテム |
---|---|
![]() ![]() | ![]() × 4 |
ブリーズロッドは、敵対モブの
ブリーズを倒すことで入手できます。下記の記事で
ブリーズロッドの効率的な集め方やトラップについて解説しています。
不吉な宝物庫から入手する
ブリーズロッドは不吉な宝物庫から47.4%の確率で8~12個排出されます。
アイテム名 | 個数 | 確率 |
---|---|---|
![]() | 4~10 | 56.2% |
![]() | 8~12 | 47.4% |
![]() | 4~12 | 37.5% |
![]() | 2~3 | 26.4% |
なし | ― | 25.0% |
![]() | 1 | 22.5% |
![]() | 1 | 22.5% |
![]() | 1 | 15.0% |
![]() | 1 | 13.9% |
![]() | 1 | 13.8% |
![]() | 1 | 11.0% |
![]() | 1 | 11.0% |
![]() | 1 | 8.3% |
![]() | 1 | 8.3% |
![]() | 1 | 8.3% |
![]() | 1 | 7.5% |
![]() | 1 | 7.5% |
![]() | 1 | 5.5% |
![]() | 1 | 5.5% |
![]() | 1 | 5.5% |
![]() | 1 | 2.8% |
※2 ダメージ増加、虫特効、効率強化、幸運、シルクタッチ、落下耐性から。
※3 ウィンドバーストから。
不吉な宝物庫が生成される場所は、下記の記事で「すべて」解説しています。
試練の間のチェストから入手する
ブリーズロッドは、トライアルチャンバー(試練の間)に生成される
報酬チェストに9.6%の確率で4~12個入っています。
報酬チェストは玄関の隠し部屋や特定の小部屋に生成されます。
ウィンドチャージの使い方
ウィンドチャージを手に持ち、ブロック設置ボタン(Switch:ZLボタン、PC:右クリック)を入力することで使用できます。着弾すると周囲に風を起こします。
ウィンドチャージの特徴
ノックバックとダメージを与える
ウィンドチャージは直撃か間接攻撃かによってダメージが異なります。
- 直撃した場合:1ダメージ(
)を与え、さらに風圧によりノックバックが発生。
- 風だけ受けた場合:ダメージは与えられないが風圧によりノックバックが発生。
ブロックへの影響
ウィンドチャージはいくつかのブロックに以下のような影響を与えます。
ボタンを押す
レバーのON/OFFを切り替える
- 鉄を除くドア・トラップドア、フェンスゲートを開閉する
鐘を鳴らす
ろうそくの火を消す
クールタイムがある
ウィンドチャージにはクールタイムが存在し、0.5秒に1回投げることができます。
クールタイム中はアイテム欄が白く表示され、これがなくなると再び投げられるようになります。

Java版限定ですが、コマンドでクールタイムを変更することができます。
ウィンドチャージ圧縮装置の作り方
ウィンドチャージ圧縮装置とは、一か所に沢山のウィンドチャージを重ねることで、風の効果をその数の分だけ増加させる装置のことです。
これにより、重ねた分だけ高く飛ぶことができるようになります。1.21.50に対応しています。
こちらの動画を参考にさせていただきました。
必要アイテム
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
作り方の手順
画像のようにレッドストーンなどを設置します。右側のリピーターは一回クリックしましょう。

さらにディスペンサーと
ピストン、
クモの巣を設置します。ディスペンサーの中に、好きな数だけ
ウィンドチャージを入れておきましょう。

これで完成です。ここからは使い方を見ていきましょう。
圧縮装置の使い方
レバーをONにして
ウィンドチャージを一か所に集め、一度OFFにして装置を止めます。
その後ウィンドチャージにぶつかると、重ねた分だけ高く飛ぶことができます。
ウィンドチャージのIDとコマンド
ウィンドチャージのIDはwind_chargeです。
ウィンドチャージをアイテムとして入手するgiveコマンドは以下の通りです。
また、ウィンドチャージをエンティティとして召喚するsummonコマンドは以下の通りです。
コメント
なるほど、使い方や入手方法に困っていましたけど、教えていただきありがとうございます!
いつも見てます。それでは!
いつも読んでいただきありがとうございます!
わかりやすかったです