負傷のポーションは、プレイヤーにエフェクト「
即時ダメージ」の効果を付与します。
即時ダメージは、アンデッドを回復させ、その他のモブにはダメージを与える効果を持っています。
負傷のポーション(
即時ダメージ)の効果
- 付与される条件と効果時間
負傷のポーション・
負傷の矢の作り方
- ポーション・矢の強化方法
- ポーション・矢のID・入手コマンド
即時ダメージの無限コマンド・ID
について解説します。
負傷のポーションの効果
負傷のポーションはエフェクト「
即時ダメージ」を付与し、アンデッドには体力の回復を、その他のモブに対してはダメージを与えます。効果時間は存在せず、効果を受けた瞬間に一度だけ効果が発生します。
アンデッドモブの種類をまとめましたので、ご覧ください。
モブの名前 | ID |
---|---|
![]() | skeleton |
![]() | stray |
![]() | bogged |
![]() | wither_skeleton |
![]() | zombie |
![]() | drowned |
![]() | husk |
![]() | zombified_piglin(Java版) zombie_pigman(統合版) |
![]() | zombie_villager |
![]() | phantom |
![]() | wither |
スケルトンホース | skeleton_horse |
ゾンビホース | zombie_horse |
ゾグリン | zoglin |
付与される条件と時間
即時ダメージが付与される条件やダメージ量については以下の通りです。効果時間は存在しないため記載していません。
発生源 | レベル | ダメージ | 補足 |
---|---|---|---|
![]() | Ⅰ | 6(![]() ![]() ![]() | |
![]() | II | 12(![]() | |
![]() | I | 6(![]() ![]() ![]() | ウィッチはこのポーションをターゲットに向かって投げる。 |
![]() | II | 12(![]() | |
![]() | I | 毎秒:3(![]() ![]() 合計:15( ![]() | |
![]() | Ⅱ | 毎秒:6(![]() ![]() ![]() 合計:30( ![]() | |
![]() | I | 6(![]() ![]() ![]() | |
![]() | Ⅱ | 12(![]() |
ポーション・効果付きの矢の作り方
負傷のポーション・
負傷の矢の作り方を解説します。
ポーションの作成には醸造台を使うため、
ブレイズロッドが必要な点に注意してください。
負傷のポーション
負傷のポーションの醸造には2通りあります。
醸造台に材料を正しくセットすることで作成できます。
材料 | 画像 |
---|---|
・治癒のポーション × 1 ・ ![]() | ![]() |
・![]() ・ ![]() | ![]() |
負傷のスプラッシュポーション
負傷のポーションに
火薬を合わせることで、
負傷のスプラッシュポーションを入手できます。
負傷の残留ポーション
負傷のスプラッシュポーションに
ドラゴンブレスを合わせることで、
負傷の残留ポーションを入手できます。
負傷の矢
負傷のポーションの強化方法
負傷の(スプラッシュ・残留)ポーションの強化方法について解説します。
効果の強化
負傷のポーションは
グロウストーンダストを用いて効果を強化することができます。
最大レベルはⅡで、与えるダメージ量が2倍になります。

負傷のポーション・負傷の矢のID
負傷のポーション・
負傷の矢はIDではなくデータ値で管理されているため、コマンドで実際に入力してみましょう。
負傷のポーション
以下のコマンドを入力することで、負傷のポーションを1つ入手できます。
負傷の矢
以下のコマンドを入力することで、負傷のポーションを1つ入手できます。
即時ダメージの無限コマンド・ID
即時ダメージのエフェクトIDは「instant_damage」です。
また、自分に即時ダメージのエフェクトを付与する無限コマンドは以下の通りです。
ゲームの種類 | コマンド |
---|---|
Java版 | /effect give @s instant_damage infinite |
統合版 | /effect @s instant_damage infinite |
コメント