マイクラの一部のアイテムにはクールタイム(クールダウン)が存在し、再度使用するために時間が必要となります。例えば、ウィンドチャージは一回投げると0.5秒間だけ投げることができなくなります。
このクールタイムを他のアイテムに設定したいと思っても、「コマンドが難しくて作り方がわからない…」となることが多いと思います。
そこで今回は、クールタイムの設定方法について下記のような内容を初心者にもわかりやすく解説します。
- クールタイムを設定するコマンドの構文
- クールタイム設定の使用例を3つ紹介!
- クールタイムが適用できるアイテムは?
最後まで読むことで、クールタイムを好きなアイテムに好きな時間だけ設定することができるようになります。
本記事を参考に、オリジナルのクールタイムを作成していきましょう!
クールタイムを設定するコマンド構文
クールタイムを設定するコマンドの構文は下記の通りです。
クールタイムを設定するというよりは、giveコマンドでクールタイムを設定したアイテムを付与するといったイメージです。
また、以下で構文の中身について詳しく解説しますが、必要がない方はコマンドの使用例まで飛ばしてOKです。
<アイテムID>以下のminecraft:use_cooldown={seconds:<秒数>} cooldown_group:<"グループ名">について簡単にまとめると下記のようになります。
- minecraft:use_cooldown:クールタイムを宣言!
- seconds:<秒数>:クールタイムの時間を決める
- cooldown_group:<“グループ名”>:クールタイムの共有に必要
各項目について、初心者にもわかるように詳しく解説していきます。
minecraft:use_cooldown
クールタイムを設定するためのアイテムが持つコンポーネント(構成要素)と呼ばれるもので、「今からクールタイムを設定しますよ!」という宣言を行っています。
minecraft:を省略するとエラーが発生しますので、必ずこの通りに書きましょう。
seconds:<秒数>
クールタイムの秒数を設定します。例えばseconds:3と入力した場合、3秒間のクールタイムが設定できます。
cooldown_group:<“グループ名”>
クールタイムのグループ名を設定します。例えば、2つのアイテムに対して同じグループ名を付けた場合、どちらかを使用した時にもう1つのアイテムにも同じ秒数のクールタイムが発生します。
クールタイムを複数のアイテム間で共有したいときに使いましょう。
クールタイムを設定するコマンドの使用例
コマンドの使用例を3つ紹介します。対象は自プレイヤー@s、個数は1つとしています。コピペして実際に使ってみましょう。
クールタイム3秒の金リンゴ
クールタイム3秒seconds:3の金リンゴgolden_appleを自プレイヤーに1つ与えます。
クールタイム1分の力のポーション
クールタイム1分seconds:60の力のポーションpotion[minecraft:potion_contents=strength]を自プレイヤーに1つ与えます。
クールタイム10秒の雪玉と卵(共有あり)
雪玉と卵に同じグループ名を設定することでクールタイムが共有されます。グループ名は何でもOKですが、今回はprojectilesにして実行してみましょう。
下記のコマンド順番に実行することで、クールタイムが共有された雪玉と
卵を1つずつ手に入れることができます。
下記の動画で、雪玉を投げると
卵にもクールタイムが発生していることが分かります。
クールタイムが適用できるアイテム一覧
クールタイムが適用できるアイテムは、基本的に「プレイヤーが消費するアイテム」に限られています。下記にアイテム名とそのIDをいくつか抜粋してまとめましたので、ご活用ください。
食べ物・飲み物
アイテム名 | アイテムID |
---|---|
![]() | suspicious_stew |
![]() | rabbit_stew |
![]() | cooked_porkchop |
![]() | cooked_beef |
![]() | golden_carrot |
![]() | cooked_mutton |
![]() | cooked_salmon |
![]() | enchanted_golden_apple |
![]() | golden_apple |
![]() | beetroot_soup |
![]() | cooked_chicken |
![]() | mushroom_stew |
![]() | pumpkin_pie |
![]() | baked_potato |
![]() | bread |
![]() | cooked_cod |
![]() | cooked_rabbit |
![]() | honey_bottle |
![]() | carrot |
![]() | apple |
![]() | chorus_fruit |
![]() | spider_eye |
![]() | rotten_flesh |
![]() | beef |
![]() | porkchop |
![]() | rabbit |
![]() | chicken |
![]() | melon_slice |
![]() | poisonous_potato |
![]() | mutton |
![]() | sweet_berries |
![]() | cookie |
![]() | glow_berries |
![]() | cod |
![]() | salmon |
![]() | beetroot |
![]() | dried_kelp |
![]() | potato |
![]() | pufferfish |
![]() | tropical_fish |
![]() | honey_bottle |
![]() | milk_bucket |
ポーション
ポーションのIDはminecraft:potion_contents:
下記に各ポーションのpotionタグをまとめました。
ポーションの種類 | Potionタグ |
---|---|
水入り瓶 | water |
ありふれたポーション | mundane |
濃厚なポーション | thick |
奇妙なポーション | awkward |
![]() | healing |
![]() | harming |
![]() | leaping |
![]() | regeneration |
![]() | fire_resistance |
![]() | water_breathing |
![]() | invisibility |
![]() | night_vision |
![]() | poison |
![]() | strength |
![]() | weakness |
![]() | swiftness |
![]() | slowness |
タートルマスターのポーション | turtle_master |
低速落下のポーション | slow_failing |
幸運のポーション | luck |
![]() | wind_charged |
![]() | weaving |
![]() | oozing |
![]() | infested |
飛び道具
アイテム名 | アイテムID |
---|---|
![]() | egg |
![]() | snowball |
![]() | ender_pearl |
![]() | ender_eye |
![]() | wind_charge |
![]() | bow |
![]() | crossbow |
![]() | trident |
![]() | fishing_rod |
コメント