【エラー情報】Microsoftサービスの認証エラー

マイクラ統合版でver1.21.60アップデート後、「Microsoftサービスで認証を行う必要があります」といったエラーメッセージが表示される不具合が発生しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。

【マイクラ】スポーンチャンクの範囲を変更・無効化するコマンドの構文と使用例【Java版】

コマンド

スポーンチャンクとは、初期スポーン地点周辺の常に読み込まれているチャンクのことを指します。

通常、プレイヤーが描画できないチャンクではレッドストーン装置などが停止しますが、スポーンチャンクは常に読み込まれるため装置を動かし続けることができます。

スポーンチャンクはコマンドにより範囲を自由に変更することが可能です。

今回は、スポーンチャンクの範囲を変更するコマンドの構文と使用例について解説します。

Java版の最新ver1.20.5に対応しています。

コマンドの構文

Java版のスポーンチャンクの範囲を変更するコマンドの構文は以下の通りです。

/gamerule spawnChunkRadius <スポーンチャンクの半径>
<スポーンチャンクの半径>とは、初期スポーン地点を中心としたスポーンチャンクの端までの距離を表しています。最小値0、最大値32となっています。

例えば3と入力した場合、半径は中心を含めた3チャンクとなり、直径は5チャンクになります。

つまりスポーンチャンクの範囲は5×5チャンクとなります。

よくわからない方は、直径=入力した半径×2ー1で覚えましょう。

コマンドの使用例

スポーンチャンクの半径を10にする

以下のコマンドを実行することで、スポーンチャンクの半径を10に変更することができます

/gamerule spawnChunkRadius 10

Java版1.20.5以降、デフォルトのスポーンチャンク範囲が19×19チャンク(半径10)から3×3チャンク(半径2)に変更されました。

上記のコマンドを実行することで、1.20.4以前の範囲に戻すことが可能となります

スポーンチャンクを無効化する

以下のコマンドを実行することで、スポーンチャンクを無効化します

/gamerule spawnChunkRadius 0

【お知らせ】マイクラで困っていることはありませんか?

「バグの対処法が知りたい」「マルチができない」「〇〇エラーが発生した」 などの疑問に多数のエラーに対応してきた筆者が回答しますぜひ公式XのDMまでお気軽にご相談ください!

【速報 3/5】マインクラフトライブ2025配信決定

マインクラフトライブ2025の配信が決定しました。次期大型アプデ情報マイクラの今後の方針開発秘話などが発表される予定です。

詳細はこちらのページをご覧ください。

【バグ情報】ベッド使用後の挙動がおかしい

マイクラ統合版でver1.21.60アップデート後、ベッドを使うと挙動がおかしくなるバグが発生しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。

【エラー情報】Microsoftサービスの認証エラー

マイクラ統合版でver1.21.60アップデート後、「Microsoftサービスで認証を行う必要があります」といったエラーメッセージが表示される不具合が発生しています。

詳細はこちらのページをご覧ください。

コマンド
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました