【エラー情報】認証サーバーのメンテナンスについて

マイクラJava版でサーバーに参加しようとすると「認証サーバがメンテナンス中です」と表示される不具合が発生しています。

原因と対処法をまとめましたので、詳細はこちらのページをご覧ください。

【マイクラ】死亡メッセージを非表示にするコマンドの構文と使用例【統合版/Java版】

コマンド

死亡メッセージ(死亡ログ)とは、プレイヤーが死んだ際にその原因を記したログをチャット欄に表示する機能です。

今回は、死亡メッセージを非表示にするコマンドの構文と使用例について解説します。

統合版1.21.100、Java版1.21.8に対応しています。

コマンドの構文

統合版/Java版の死亡メッセージを表示(非表示に)するコマンドの構文は以下の通りです。

minecraft /gamerule showDeathMessages

<true/false>について、

  • trueの場合 :死亡メッセージを表示する
  • falseの場合:死亡メッセージを非表示にする

となっています。今回の場合はfalseを入力しましょう。

Java版の場合は大文字と小文字を間違えるとエラーとなるため、D、Mは必ず大文字で入力しましょう。

また、このコマンドは飼い主に表示されるペットの死亡ログについても非表示にしてくれます。

コマンドの使用例

死亡メッセージを非表示にする

以下のコマンドを実行することで、死亡メッセージを非表示にします。

minecraft /gamerule showDeathMessages false

ゲームモードの変更など通常のログは表示されますが、死亡ログだけ表示されていないことが分かります。

死亡メッセージを表示する

以下のコマンドを実行することで、死亡メッセージを表示します。

minecraft /gamerule showDeathMessages true

死亡メッセージの表示設定を確認する

以下のコマンドを実行することで、現在の死亡メッセージの表示設定がtrueかfalseかを教えてくれます。

minecraft /gamerule showDeathMessages

関連するコマンド

プレイヤーやコマンドブロックが実行したコマンドの結果すべてを非表示にするコマンドについても解説しています。

詳細は以下の記事をご覧ください。

【お知らせ】マイクラで困っていることはありませんか?

「バグの対処法が知りたい」「マルチができない」「〇〇エラーが発生した」 などの疑問に多数のエラーに対応してきた筆者が回答しますぜひ公式XのDMまでお気軽にご相談ください!

コマンド
シェアする

コメント

タイトルとURLをコピーしました