【7/14まで】Amazonプライムデー開催中

年に一度のビッグセール!Amazonプライムデー会場はこちらから!

【マイクラ】トロッコの最高速度を変更するコマンドの構文と使用例【Java版】

コマンド

トロッコの速度は、通常レールの種類や傾斜、パワードレールの有無によって変化し、最高速度に達するとそれ以上加速しなくなります。

しかしコマンドによって、この速度の上限を自由に変更することができるようになります。

そこで今回は、トロッコの最高速度を変更するコマンドについて、以下の内容をわかりやすく解説します。

  1. トロッコの最高速度を変更するコマンドの構文
  2. 最高速度変更の使用例を3つ紹介!
  3. トロッコの速度に関連するコマンド

最後まで読むことで、最高速度変更コマンドの使い方や適用方法がわかるようになります!

ver1.21.4時点で実験の有効化が必要となっています。詳細は後述しています。

トロッコの最高速度を変更するコマンドの構文

コマンドの構文

トロッコの最高速度を変更するコマンドは下記の通りです。

minecraft/gamerule minecartMaxSpeed <数値>

<数値>で、トロッコの最高速度を指定します。

ただし、このコマンドを実行するためには、実験的機能「トロッコの改善」をオンにする必要があります(後述)。

最大値・最小値・デフォルト値

  1. 最大値:1000
  2. 最小値:1
  3. デフォルト値:8

1000以上または1以下の数字を入力するとエラーになります。

「トロッコの改善」をオンにする方法

下記の手順によりオンにしましょう。画像はクリックで拡大できます。

①ワールド新規作成②その他の設定→実験的機能③「トロッコの改善」をオン
「ワールド新規作成」からワールド作成画面を開きます。すでに作成したワールドには適用できないので注意してください。「その他の設定」をクリックし、「実験的機能」を選択しましょう。「トロッコの改善」という項目をオンにし、「完了」を選択すれば設定完了です。

既存のワールドでも実験的機能を有効にすることは一応可能ですが、level.datファイルを専用エディタで編集する必要があり、一般的な方法でないためオススメしません。

トロッコの最高速度を変更するコマンドの構文

最高速度を限界まで引き上げる

下記のコマンドを実行することで、トロッコの最高速度を最大に変更します。

minecraft/gamerule minecartMaxSpeed 1000

実際は1tickあたりに進めるブロック数の上限に引っかかるため、おそらく400程度が限界でしょう。

最高速度を一番小さくする

下記のコマンドを実行することで、トロッコの最高速度を最小に変更します。

minecraft/gamerule minecartMaxSpeed 1

最高速度を元に戻す(デフォルト値)

下記のコマンドを実行することで、トロッコの最高速度を元の設定(デフォルト値:8)に戻します。

minecraft/gamerule minecartMaxSpeed 8

トロッコの速度に関連するコマンド

トロッコの最高速度を調べる

値を設定しないで実行すると、現在設定中の最高速度を確認することができます。

minecraft/gamerule minecartMaxSpeed

トロッコを停止させる

下記のコマンドを実行することで、最も近いトロッコを停止させることができます。

minecraft/data merge entity @e[type=minecart,limit=1,sort=nearest] {Motion:[0.0,0.0,0.0]}

limit=1,sort=nearestを削除するとすべてのトロッコが停止します。

【7/14まで】Amazonプライムデー開催中

年に一度のビッグセール!Amazonプライムデー会場はこちらから!

【お知らせ】マイクラで困っていることはありませんか?

「バグの対処法が知りたい」「マルチができない」「〇〇エラーが発生した」 などの疑問に多数のエラーに対応してきた筆者が回答しますぜひ公式XのDMまでお気軽にご相談ください!

コマンド
シェアする

コメント

  1. rai より:

    ありがとうございます!マジデ
    助かります!

タイトルとURLをコピーしました